- 学術論文・査読付き論文
- 澤田侑希, 梅田祐一郎, 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 「プログラミング演習におけるセグメントを用いたソースコードの誤り箇所特定方法の提案」 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ論文集, FOSE2022, Vol.29, pp.55-60, Nov. 2022. (https://doi.org/10.11309/fose.29.0_55)
- 蜂巣吉成, 東直希, 三上比呂, 長野滉大,吉田敦, 桑原寛明, 「複数のプログラミング言語の文法知識に起因する制御文の誤りの自動修正方法の提案」, ソフトウェア工学の基礎ワークショップ論文集, FOSE21, Vol.28, pp. 51-60, Oct. 2021. (https://doi.org/10.11309/fose.28.0_51)
- 小山哲明, 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 「マイクロマウスシミュレータを用いたプログラミング学習教材の試作」, 「情報教育シンポジウム論文集」, 情報処理学会シンポジウムシリーズ, Vol.2020, pp.54-61, 情報処理学会, SSS2020, Dec. 2020.
- 蜂巣吉成, 石元慎太郎, 吉田敦, 桑原寛明, 「プログラミング学習者の編集途中のソースコードと模範解答における変数の対応づけ方法の提案」, ソフトウェア工学の基礎 XXVII -- 日本ソフトウェア科学会, 近代科学社, FOSE2020, pp.109-114, Nov. 2020.
- 蜂巣吉成, 森本朱音, 松尾翔馬, 加藤ちひろ, 吉田敦, 桑原寛明 「ポインタ型の仮引数を持つ関数の呼出しに対するプログラミング学習支援ツールの提案」, ソフトウェア工学の基礎 XXVI -- 日本ソフトウェア科学会, 近代科学社, FOSE2019, pp.103-108, Nov. 2019.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 阿草清滋, 「WebベースのC言語プログラミング学習環境のための入力フォーム自動生成方法の提案」, 日本ソフトウェア科学会 編, コンピュータソフトウェア, Vol. 36, No. 4, 岩波書店, pp. 4_18-4_24, Oct. 2019.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 阿草清滋, 「プログラミング演習用プルーフリーダの試作」, 日本ソフトウェア科学会 編, コンピュータソフトウェア, 岩波書店, Vol. 35, No. 4, 岩波書店, pp. 129-135, Oct. 2018.
- 吉田敦, 加藤大貴,蜂巣吉成, 桑原寛明,阿草清滋, 「字句列の共通性に基づく例外処理条件文の抽出手法の提案」, 「ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集, 情報処理学会シンポジウムシリーズ, Vol.2018, pp.15-23, 情報処理学会, SES2018, Aug. 2018. (最優秀論文賞受賞)
- 石元慎太郎, 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明,阿草清滋, 「プログラミング演習における構文要素の種類毎のビューによるコーデング状況把握方法の提案」, 「情報教育シンポジウム論文集」, 情報処理学会シンポジウムシリーズ, Vol.2018, No.22, pp.158-165, 情報処理学会, SSS2018, Aug. 2018. (学生奨励賞受賞)
- 安達有希, 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明,阿草清滋, 「プログラミング学習における構文図式を用いた構文理解支援方法の提案」, 「情報教育シンポジウム論文集」, 情報処理学会シンポジウムシリーズ, Vol.2018, No.17, pp.118-125, 情報処理学会, SSS2018, Aug. 2018.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 阿草清滋, 「プログラミング演習用プルーフリーダの試作」, ソフトウェア工学の基礎XXIV -- 日本ソフトウェア科学会, 近代科学社, FOSE2017, pp.53-62(10ページ), Nov. 2017.
- 蜂巣吉成, 小林 悟, 吉田敦, 阿草清滋, 「プログラミング演習におけるテストケース評価システムの提案」, 日本ソフトウェア科学会 編, コンピュータソフトウェア, 岩波書店, vol. 34, No. 4, pp. 54-60, Nov 2017.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 阿草清滋, 「 プログラムの誤り修正課題および正誤判定プログラムの自動生成」, 情報処理学会論文誌: 教育とコンピュータ, 岩波書店, Vol.3, No.1, pp.64-78, Feb. 2017.
- 小林悟, 蜂巣吉成, 吉田敦, 阿草清滋, 「データ構造と関数定義に着目したプログラミング学習者用テストケース評価記述方法の提案」, ソフトウェア工学の基礎XXIII -- 日本ソフトウェア科学会, 近代科学社, FOSE 2016, pp.33-42(8ページ), Dec. 2016.
- 吉田敦, 蜂巣吉成, 阿草清滋, 「ウェブアプリケーション開発のためのPHP オンライン部分評価器の試作」, ソフトウェア工学の基礎XXIII -- 日本ソフトウェア科学会, 近代科学社, FOSE 2016, pp.217-222(6ページ), Dec. 2016.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 阿草清滋, 「命令型プログラミング言語における初学者向け動作理解支援ツールの提案」, ソフトウェア工学の基礎XXII -- 日本ソフトウェア科学会, 近代科学社, FOSE 2015, pp.97-102(6ページ), Nov. 2015.
- 吉田敦, 蜂巣吉成, 「前処理指令に対する制約のない前処理前コードの構文解析手法」, 情報処理学会論文誌, Vol.56, No.2, pp.593-610, Feb. 2015.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 阿草清滋, 「WebIDEを用いたプログラミング演習におけるテストケース評価システムの提案」, ソフトウェア工学の基礎XXI -- 日本ソフトウェア科学会, 近代科学社, FOSE 2014, pp.241-250(10ページ), Dec. 2014.
- 蜂巣吉成, 野呂昌満, 沢田篤史, 張漢明, 吉田敦, 「コンパイル方式による高速軽量なXQuery問い合わせプログラム生成系の設計と実装」, 日本ソフトウェア科学会 編, コンピュータソフトウェア, 岩波書店, vol. 30, No. 4, pp. 67-81, Nov 2013.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 「プログラミング初学者向けの誤り訂正問題の生成方法の提案」, ソフトウェア工学の基礎XX -- 日本ソフトウェア科学会, 近代科学社, FOSE 2013, pp.35-40, Nov. 2013.
- 前林達也, 吉田敦, 蜂巣吉成, 張漢明, 野呂昌満, 「前処理前プログラムに対する記号表の構成手法」, 情報処理学会論文誌, Vol.54, No.2, pp.912-921, 2013.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 張漢明, 野呂昌満, 「文脈を考慮したHTML4からHTML5への書き換え方法の提案」, 鵜林 尚靖, 亀井 靖高 編, ソフトウェア工学の基礎XIX -- 日本ソフトウェア科学会, FOSE 2012, pp. 21-26, 近代科学社, Dec. 2012.
- 前林達也, 吉田敦, 蜂巣吉成, 張漢明, 野呂昌満, 「前処理前プログラムに対する記号表の構成手法」, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012論文集, 情報処理学会, Vol.2012, pp.1-6, Aug. 2012.
- 立道昂太, 吉田敦, 蜂巣吉成, 張漢明, 野呂昌満, 「Webページ記述内のプログラム断片に対する DOM tree を用いた構文木の構成手法」, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012論文集, 情報処理学会, Vol.2012, pp.1-6, Aug. 2012.
- 吉田敦, 蜂巣吉成, 沢田篤史, 張漢明, 野呂昌満, 「属性付き字句系列に基づくソースコード書換え支援環境」, 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.7, pp.1832-1849, 2012.
- 沢田篤史, 野呂昌満, 蜂巣吉成, 張漢明, 吉田敦, 長大介, 浦野彰彦, 「ソースコードインスペクションツールのためのソフトウェアアーキテクチャの設計と進化」, 日本ソフトウェア科学会 編, コンピュータソフトウェア, 岩波書店, Vol. 28, No. 4, pp. 4_241-4_261, 岩波書店, Nov. 2011.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, 野呂昌満, 沢田篤史, 張漢明, 「HTML要素の状態を考慮したCSSの拡張方法の提案」, 電子情報通信学会論文誌 D, Vol. J94-D, No. 11, pp. 1931-1934, 電子情報通信学会, Nov. 2011.
- 蜂巣吉成, 野呂昌満, 沢田篤史, 張漢明, 吉田敦, 「コンパイル方式によるXQuery問い合わせプログラム生成方法」, 門田 暁人, 上野 秀剛 編, ソフトウェア工学の基礎XVIII -- 日本ソフトウェア科学会, FOSE 2011, pp. 21-30, 近代科学社, Nov. 2011.
- 曽我展世, 吉田敦, 蜂巣吉成, 沢田篤史, 張漢明, 野呂昌満, 「表現の違いを考慮したマクロ逆置換方法の提案」, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011(SES2011)論文集, 情報処理学会シンポジウムシリーズ, Vol. 2011, pp. 1-6, 情報処理学会, Sep. 2011.
- 張漢明, 野呂昌満, 沢田篤史, 蜂巣吉成, 吉田敦, 「モデル検査を用いた振舞検証の実用化技術に関する考察―網羅性に着目して―」 ソフトウェア工学の基礎XVII -- 日本ソフトウェア科学会, FOSE 2010, pp. 107-122, 近代科学社, Nov. 2010.
- 浦野彰彦, 沢田篤史, 野呂昌満, 蜂巣吉成, 張漢明, 吉田敦, 「デザインパターンを用いたソースコードインスペクションツールのソフトウェアアーキテクチャ設計」 ソフトウェア工学の基礎XVII -- 日本ソフトウェア科学会, FOSE 2010, pp. 119-126, 近代科学社, Nov. 2010.
- 吉田敦, 蜂巣吉成, 沢田篤史, 張漢明, 野呂昌満, 「属性付き字句系列に基づくプログラム書換え支援環境の試作」, ソフトウェアエンジニアリング最前線(ソフトウェア・エンジニアリング・シンポジウム2010 予稿集), pp.119-126, Aug 2010.
- 吉田敦, 鯵坂恒夫 「細粒度の振舞いに基づくプログラム差分理解支援ツール」, ソフトウェア工学の基礎XV, レクチャーノート/ソフトウェア学 34, pp.11--20, 2008.
- 吉田 敦, 「表現形式の維持を考慮したプログラムパターン変換の提案」, ソフトウェアエンジニアリング最前線(ソフトウェア・エンジニアリング・シンポジウム2006 予稿集), pp.113-120, 2006.
- 吉田敦, 「ソースプログラムのパターン変換記述とそのツール生成系の構築の試行」, ソフトウェアシンポジウム2006論文集, pp.93-96, 2006.
- 吉田敦, 「軽量下流CASEツール構築のためのソースプログラム表現形式の提案」, 情報処理学会論文誌, Vol.46, No.9, pp.2326-2336, 2005.
- 吉田敦, 林久敬, 「ソースプログラム書換え技術を用いた差分理解支援」, ソフトウェア・シンポジウム2005論文集, pp.99-102, 2005. ("Penguin Award" 受賞)
- 福安直樹, 初見太輔, 満田成紀, 吉田敦, 鯵坂恒夫, 「JavaScriptを含むWebアプリケーションの解析手法」, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎XI, pp.229-232, 2004.
- 福安直樹, 平松宏章, 鯵坂恒夫, 満田成紀, 吉田敦, 「意味要素集合によるUMLアクティビティ図の意味解析」, ソフトウェア工学基礎IX レクチャーノート/ソフトウェア学 28, pp.85-94, 2002.
- Masumi Kawakami, Atsushi Yoshida and Sadahiro Isoda, "Evaluating Modeling Efficiency of a Specific Software Architecture" , Systems and Computers in Japan, Vol.31 No.11, pp.1-11, 2000.
- 尾崎憲幸, 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「プログラムの正規化に基づいた差分抽出法の提案」 , ソフトウェア工学基礎VII レクチャーノート/ソフトウェア学 26, pp.197-204, 2000.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「抽象スレッドに基づくソースプログラムの依存解析の枠組の提案」, コンピュータソフトウェア, 岩波書店, Vol.16 No.1, pp.46-56, 1999.
- 川上真澄, 吉田敦, 磯田定宏, 「専用ソフトウェアアーキテクチャ型のモデル化効率の評価」, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J82-D-I No.12, pp.1359-1368, 1999.
- 福安直樹, 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「細粒度ソフトウェア・リポジトリに基づいた ソースプログラムの安全な変更」, コンピュータソフトウェア, 岩波書店, Vol.15 No.4, pp.78-81, 1998.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「ソースプログラムに対する変更操作が可能な 細粒度ソフトウェアリポジトリの提案」, ソフトウェア工学の基礎V レクチャーノート/ソフトウェア学 20, 近代科学社, pp.189-198, 1998.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「意味を考慮した差分抽出ツール」, 情報処理学会論文誌, Vol.38, No.6, pp.1163-1171, 1997.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「ソフトウェア操作言語に対するパターン記述と集合操作の拡張について」 , ソフトウェア工学の基礎II レクチャーノート/ソフトウェア学 15, 近代科学社, pp.189-194, 1996.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「CASEツール開発のためのソフトウェア操作言語」, 情報処理学会論文誌, Vol.36, No.10, pp.2433-2441, 1995.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「ソフトウェア再利用のためのソフトウェア操作言語の提案」, ソフトウェア・シンポジウム'93, pp.84-89, 1993.
- 国際会議
- Atsushi Yoshida, Hachisu Yoshinari, "A Pattern Search Method for Unpreprocessed C Programs Based on Tokenized Syntax Trees", Proc. of 2014 IEEE 14th International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation, SCAM2014, pp.295--304, Sep. 2014.
- Hachisu Yoshinari, Atsushi Yoshida, "A SUPPORT SYSTEM FOR ERROR CORRECTION QUESTIONS IN PROGRAMMING EDUCATION", Proc. of e-Learning 2014 Conference (EL 2014), pp.249--258, Jul. 2014.
- Sawada, A, Noro, M., Chang, H.-M., Hachisu, Y. and Yoshida, A., "A Design Map for Recording Precise Architecture Decisions", Proc. the 18th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2011), pp.298-305, IEEE Computer Society, Ho Chi Minh (Vietnam), Dec. 2011.
- Yoshida Atsushi and Fukuyasu Naoki, "A Virtual File System for Source Program Editing", Proc. of 9th Asia Pacific Software Engineering Conference(APSEC2002), pp.176-183, 2002.
- Jun Munemori, Takashi Yoshino and Atsushi Yoshida, "Movable Lecture Support System Using PDAs", Proc. of 2002 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics(SMC 2002), pp.294-299, 2002.
- A. Yoshida, S. Yamamoto and K. Agusa, "A Software Manipulating Language for MetaCASE", Proc. of The First International Conference on META-CASE, pp.273-283, 1995.
- その他出版(英語)
- Hachisu, Yoshinari and Atsushi Yoshida. "A Web-Based System for Error Correction Questions in Programming Exercise." Artificial Intelligence Technologies and the Evolution of Web 3.0. IGI Global, 2015. 124-143. Web. 29 May. 2015. doi:10.4018/978-1-4666-8147-7.ch006
- 国内発表等
- 松井亮介, 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 変数に対して開発支援を行うための調査と考察, 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2022, 島根県松江市, ポスター, Nov. 2022.
- 松井亮介, 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 変数名に対して開発支援を行うための調査と考察, 日本ソフトウェア科学会第39回大会, 9 pages, 南山大学, Aug. 2022.
- 堀江傳貴, 惣浜英祐, 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原 寛明, 機械学習を用いたWebページスクリーンショットの分類における前処理方法の考察, 日本ソフトウェア科学会第39回大会, 9 pages, 南山大学, Aug. 2022.
- 吉田 敦, 蜂巣吉成, プログラム解析ツール開発支援のための属性付き字句列に基づく構文木の構成と表現形式, アカデミア理工学部編 (南山大学紀要), 南山大学, Vol.22, pp.1780187, Mar. 2022.
- 松井亮介, 渡辺開斗, 蜂巣吉成, 吉田敦, 桑原寛明, 変更履歴に着目した機械学習による論文校正支援方法の考察, 第20回情報科学技術フォーラム (FIT2021), pp. 335-342, オンライン, Aug. 2021.
- 石元慎太郎, 吉田 敦, 蜂巣吉成, 桑原寛明, プログラミング学習者の編集途中のソースコードに対するフィードバック方法の提案, 第26回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019, 岐阜県下呂市, ポスター, Nov. 2019.
- 久保田詩門, 吉田 敦, 蜂巣吉成, 桑原寛明, プログラミング演習における個別指導のためのコーディング状況把握方法の提案, コンピュータと教育研究会151回研究発表会, 情報処理学会研究報告 2019-CE-151, 情報処理学会, pp.1-8, 岩手県立大学アイーナキャンパス(岩手県盛岡市), Oct. 2019.
- 加藤大貴, 吉田 敦, 蜂巣吉成, 桑原寛明, 阿草清滋, APIに対する例外処理の共通的特徴に基づくコード例の推薦手法の提案, 第24回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2017, 福井県あわら市, ポスター, Nov. 2017.
- 加藤宗一郎, 吉田 敦, 蜂巣吉成, 桑原寛明, 阿草清滋, ファイルへの入出力に基づく実行履歴の構造化手法の提案, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会研究報告, 早稲田大学 西早稲田キャンパス, 2017-SE-195(24), pp.1--8, Mar. 2017.
- 蜂巣 吉成, 吉田 敦, 阿草 清滋, 学習項目を利用したプログラミング学習用プルーフリーダの試作, 日本ソフトウェア科学会第33回大会, 東北大学片平キャンパス電気通信研究所, 6 pages, Sep. 2016.
- 加藤 大介, 蜂巣 吉成, 吉田 敦, 阿草 清滋, 変数に着目した部分プログラム抽出によるコードレビュー手法の提案, 電子情報通信学会, ソフトウェアサイエンス研究会, 那覇市, Vol. 114, No. 510, SS2014-73, pp.109--114, Mar. 2015.
- 蜂巣 吉成, 吉田 敦, 阿草 清滋, プログラミング演習におけるコーディング状況把握方法の考察, 情報処理学会 コンピュータと教育研究会125回研究発表会, 公立はこだて未来大学, 2014-CE-125(3), pp.1--8, Jun 2014.
- 張漢明, 野呂昌満, 沢田篤史, 吉田敦, 蜂巣 吉成, 横森 励士 アーキテクチャ指向開発における形式手法の適用に関する考察, 情報処理学会研究報告, 組込みシステム研究会, 情報処理学会, 対馬交流センター, 2013-EMB-28(11), pp.1-6, 13 Mar. 2013.
- 蜂巣吉成, 吉田敦, プログラミング学習における誤り訂正問題の自動生成方法の提案, 電子情報通信学会技術研究報告書, ソフトウェアサイエンス研究会, 福岡県志賀島休暇村, Vol. 112, No. 458, SS2012-70, pp. 63-68, 6 Mar. 2013.
- 張漢明, 野呂昌満, 沢田篤史, 横森励士, 吉田敦, 蜂巣吉成, 「並行システム記述におけるフォールトパターンに関する考察」, 電子情報通信学会技術研究報告書, ソフトウェアサイエンス研究会, 広島市立大学, Vol.112, No.275, SS2012 36-45, pp. 41-46, 1 Nov. 2012.
- 張漢明, 野呂昌満, 沢田篤史, 吉田敦, 蜂巣吉成, 横森励士, 「並行システム記述におけるフォールトパターンに関する考察」, 情報処理学会研究報告, ソフトウェア工学研究会報告, 2012-SE-178(7), pp.1-6, Oct. 2012. (SIGSS と同時開催)
- 張漢明, 野呂昌満, 沢田篤史, 吉田敦, 蜂巣吉成, 横森励士, 「パターンに基づくCSP記述の検査に関する考察」, 電子情報通信学会技術研究報告, ソフトウェアサイエンス研究会, Vol. 111, No. 268, SS2011-35, pp. 49-54, 北陸先端科学技術大学院大学, 能美市, 27-28 Oct. 2011.
- 張漢明, 野呂昌満, 沢田篤史, 蜂巣吉成, 吉田敦, 「階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について」, 情報処理学会研究報告, 組込みシステム 2010-EMB-18(6), pp.1-8, Aug. 2010.
- 吉田 敦, 「大学の教育・研究活動のためのプログラム解析ツール」, ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会, Vol.2010, No.3, pp.5--6, Jan. 2009.
- 吉田 敦, 「類似性の複数の基準に対応可能な解析器の必要性について」, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2009, 併設ワークショップ「ソースコードの類似性」ポジションペーパー, 東京女子大学, Sep. 2009.
- 沈 悦, 福安 直樹, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫, 「MVCフレームワークに基づくウェブアプリケーションの構造改善における依存性注入パターンの適用支援」, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会技術研究報告書, Vol.108, No.444, SS2008-49, pp.7--12, Mar. 2009.
- 山本 優三, 福安 直樹, 満田 成紀, 吉田 敦, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫, 「ルールセットの類似性を用いたCSSリファクタリング手法の提案」, 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, 第5分冊, pp.409-410(4M-7), 2008.
- 吉田 敦, 「プログラム解析の拡張とRSSを用いた解析結果の閲覧方法についての一考察」, ウィンターワークショップ2008・イン・道後 論文集, Vol.2008, No.3, pp.21-22, 2008.
- 西濱 玲子, 松延 拓生, 福安 直樹, 満田 成紀, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫, 「ページ滞留時間を考慮し行動意図を推定するアクセスログ解析手法の提案」, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.9, No.4 (2007).
- 西濱 玲子, 松延 拓生, 福安 直樹, 満田 成紀, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫, 「ページ滞留時間を考慮したサイト訪問者の行動意図の分析」, 日本ソフトウェア科学会 第24回大会 講演論文集, 1C-1, 2007.
- 長瀬 耕世, 福安 直樹, 満田 成紀, 松延 拓生, 吉田 敦, 鯵坂 恒夫, 「二相XSLT構造を用いたJavaScriptアプリケーションの保守支援」, 日本ソフトウェア科学会 第24回大会 講演論文集, 2B-1, 2007.
- 川瀬 由紀子, 吉田 敦, 満田 成紀, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫, 「意味的に等価なプログラム断片の探索支援ツール」 日本ソフトウェア科学会 第24回大会 講演論文集, 3B-1, 2007.
- 簑毛 律, 満田 成紀, 吉田 敦, 福安 直樹, 松延 拓生, 鯵坂 恒夫, 「組込みシステムにおけるユーザインタフェース主導の操作モジュールの体系化」 日本ソフトウェア科学会 第24回大会 講演論文集, 6B-1, 2007.
- Atsushi Yoshida, ``An Implementation of Pattern-based Source Program Transformation'', Workshop on Program Analysis Technology by IBM Tokyo Research, 口頭発表, 2007.
- 吉田敦, 「ソースプログラムに対する編集履歴の検索手法についての考察」, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2007・イン・那覇, pp.17-18, 2007.
- 吉田敦, 「細粒度解析の連続的適用によるソフトウェア開発支援」, Japanese Workshop on Leveraging Web2.0 Technologies in Software Development Environment(WebSDE), 21st IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering(ASE2006), pp.6-7, 2006.
- 長瀬耕世, 満田成紀, 福安直樹, 松延拓生, 吉田敦, 鯵坂恒夫, 「二相XSLT構造を用いたWebボードゲームの設計と実装」, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.201, SS2006-28, pp.19-24, 2006.
- 満田 成紀, 沢田 篤史, 鷲崎 弘宜, 山本 里枝子, 吉田敦, 門田 暁人, 野中 誠, 「ウィンターワークショップ2006・イン・鴨川参加報告」, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 報告書, 2006-SE-152, pp.57-63, 2006.
- 吉田敦, 「ソースプログラムに対する非定型編集作業の支援」, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2006・イン・鴨川, pp.51-52, 2006.
- 吉田敦, 「『ソースプログラムの書換えとその基盤技術』セッションの紹介」, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2006・イン・鴨川, pp.43-44, 2006.
- 福安直樹, 吉田敦, 「プログラムの構成要素に基づく版管理システムのための差分取得手法」, 電子情報通信学会技術研究報告書, Vol.105, No.490, pp.43-48, 2005.
- 吉田敦, 鯵坂恒夫, 福安直樹, 満田成紀, 「プログラム解析における細粒度の構文情報と意味情報の連係に向けて」 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会技術研究報告書, Vol.105, No.25, pp.19-24, Apr. 2005.
- 吉田敦, 「ソースプログラムの書換え技術を利用したCASEツール」 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ ・イン・伊豆, pp.67-68, 2005.
- 秋田一郎, 満田成紀, 福安直樹, 吉田敦, 鯵坂恒夫, 「リッチクライアントに適したWebアプリケーションフレームワークの提案と実装」 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会技術研究報告書, Vol.104, No.570, pp.7-22, 2005.
- 吉田敦, 「ソースプログラムに対する継続的な変更操作の支援環境」 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ ・イン・石垣島, 2004.
- 吉田敦, 「非公開ソースプログラムに対するメトリックス測定のための支援技術」 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ ・イン・金沢, 2001.
- 福安直樹, 吉田敦, 「開発者の対話のためのプログラム断片提示手法の提案」, 日本ソフトウェア科学会第17回大会論文集, D5-4, 2000.
- 吉田敦, 「ソースプログラム変更ツールのための内部表現形式の提案」, 日本ソフトウェア科学会第17回大会論文集, D7-3, 2000.
- 大黒敦, 吉田敦, 磯田定宏, 「Rielの containment と Jacobson の制御オブジェクトの関係」, 情報処理学会第60回全国大会予稿集, 1P-04, 2000.
- 小林良介, 吉田敦, 磯田定宏, 「制御オブジェクトの役割の解明」, 情報処理学会第59回全国大会予稿集, 4ZC-1, 1999.
- 西澤和正, 吉田敦, 磯田定宏, 「オブジェクトクラスタに基づく最適な制御構造の作成規則」, 情報処理学会第59回全国大会予稿集, 4ZC-6, 1999.
- 権藤佐俊, 吉田敦, 磯田定宏, 「クラス図変形規則集の編纂」, 情報処理学会第59回全国大会予稿集, 4ZC-8, 1999.
- 尾崎憲幸, 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「プログラムの正規化に基づいた差分抽出法の提案」 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 研究報告, Vol.123, No.4, pp.25-32, 1999.
- 吉岡 貴芳, 吉田敦, 磯田定宏, 「OMTのオブジェクトモデル作成プロセスの考察」 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 研究報告, Vol.123, No.5, 1999.
- 吉田敦, 磯田定宏, 「オブジェクト指向開発方法論の初期クラス図識別能力の定量的な比較」, 電子情報通信学会技術研究報告 SS98-53, pp.9-14, Mar., 1999.
- 北村嘉彦, 吉田敦, 吉岡貴芳, 磯田定宏, 「ソフトウェア・アーキテクチャの変更容易性の比較・評価」, 電子情報通信学会技術研究報告 SS98-52, pp.1-8, Mar., 1999.
- 宇治務, 吉田敦, 吉岡貴芳, 磯田定宏, 「ユースケースに基づくオブジェクト識別法の洗練」, 情報処理学会第57回全国大会予稿集, Vol.1, pp.205-206, 1998.
- 北村嘉彦, 井内雅樹, 吉田敦, 吉岡貴芳, 磯田定宏, 「オブジェクト指向モデルの頑健性の研究」, 情報処理学会第57回全国大会予稿集, Vol.1, pp.207-208, 1998.
- 呉 亦嵐, 吉岡貴芳, 吉田敦, 磯田定宏, 「オブジェクト指向分析における初心者の犯しやすい誤りの分析」, 情報処理学会第57回全国大会予稿集, Vol.1, pp.209-210, 1998.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「抽象スレッドに基づいたソースプログラムの依存解析手法」, 日本ソフトウェア科学会 第14回大会論文集, pp.157-160, 1997.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「依存関係に基づく差分抽出ツール」, 電子情報通信学会技術研究報告 SS95-8, pp.53-60, 1995.
- 内山晃司, 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「特徴に基づくソースプログラムの差分抽出に関する研究」, 電気関係学会東海支部連合大会 578, p.289, 1994.
- 森真一, 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「操作言語を用いた仕様書管理支援の研究」, 電気関係学会東海支部連合大会 577, p.289, 1994.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 阿草清滋, 「ツールプラットホームとそれを用いた応用プログラム」, 南山経営研究 第9巻 第1号, pp.39-49, 1994.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 酒井正彦, 阿草清滋, 「ソフトウェア操作言語の提案」 電子情報通信学会技術研究報告 SS92-18, pp.1-8, 1993.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 酒井正彦, 阿草清滋, 「ソフトウェア操作言語による操作の記述」, 電気関係学会東海支部連合大会 552, p.276, 1992.
- 吉田敦, 山本晋一郎, 酒井正彦, 阿草清滋, 「ソフトウェア操作言語の提案」, 電子情報通信学会春季大会, D-95 (6), p.95, 1992.
Copyright(C) 2004 - 2008, Yoshida Atsushi, All rights reserved.